フレックスコースでは、妙心寺微妙殿にて坐禅体験をしました。
法話や坐禅についての説明の後、15分ほどの坐禅体験を行いました。
短時間の坐禅でしたが、生徒たちは心を落ち着かせることができたようです。往路と復路では生徒の表情が違い、復路には落ち着いた表情を見せていました。
単位制コースでは長い夏休みを終え、いよいよ後期の活動が始まろうとしています。
その間、プロジェクト型の教科横断型授業を実施し、京野菜についての理解を深める機会もありましたが、その延長として実際に京野菜を調理する機会を持ちました。
生徒の笑顔を見ると、楽しんで活動してくれたように思います。
本日全日制・単位制合同の文化祭が行われました。総勢130名以上の来場をいただきました。お越しいただいた皆様本当にありがとうございました。
この行事が生徒の心に残るように、また在校生は次年度につなげられるように、また明日からそれぞれの生徒をサポートしていきます。
文化祭準備順調に進んでいます。それぞれの担当部署の最終作業を進めながら、具体的なマーケティング部分での作戦を立てました。消費者に魅力を与える店の位置やデザイン、購入しやすい価格の設定、サービスや売り上げ、品物の提供方法などみんなで考えました。今年の文化祭準備では、1人が困ったときには周りが気遣い、一緒に取り組み助け合うといった行動も出来ています。これまでの学校生活でもともと備えてきた協働力と、文化祭準備で身に付いた協働性が目に見えて感じられます。
文化祭準備は順調に進んでおります。展示物に関してはアニメの名探偵コナンについての展示、写真スポットの制作に取り組んでおり、出店に関してはタピオカ&パンケーキを用意しています。それぞれ自分が任された仕事を責任もって進めてくれています。出店班は男子ばかりの班ですが意外と調理を楽しみ上手にできていました。試作は成功です。
7/20(土)に開催される文化祭の準備に入りました。今年度文化祭のキャンパステーマは「時代」です。元号が平成から令和に変わり、それぞれの年号を各クラスに割り振りその年号に即した出店や展示を考えています。
単位制クラスは「平成」を担当します。生徒たちの活躍に期待したいと思います。
受験生物では現在、体内環境としての体液(血液、組織液、リンパ液)の仕組みを学んでいます。大学受験レベルの授業内容で一般入試に対応できる学力をつけることが目標です。生徒達も真剣に授業を受けています。
中学校3年生を対象に学校説明会を実施いたします。
全体会終了後、個別相談を致します。
その後、生徒と実際にお話をいただける、クラークカフェも開催予定としておりますので是非ご参加ください。
雰囲気等を感じていただければと思います。
入学試験の出願条件として、本人および保護者の方が個別相談を受けることが必要になります。個別相談のご予約をお願いします。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
お申込みお待ちしております。9時半、10時半、11時半と3部ございます。
クラーク記念国際高等学校 京都キャンパス
TEL075-353-6955
【平日個別相談会】(中学校3年生・高校生対象)
平日に随時個別相談会を実施しております。事前予約が必要となりますので、お電話もしくはこちらのホームページよりご予約をお願いいたします。出願に関する書類は、その際にお渡しいたします。
クラーク記念国際高等学校 京都キャンパス
℡ 075-353-6955
【アクセス】
■京都キャンパス:阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩5分■
●入学試験の出願条件として、本人および保護者の方が来校して頂き個別相談を受けてもらうことが必要になります。受験を検討されている方は一度ご予約の上お越しください。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
関東・甲信越地区
近畿地区