私学難関大突破英語では、現在長文読解をしています。何度も繰り返し行い難しい英文に慣れ、解答のノウハウを知ることを目標に授業を進めています。生徒たちは分からない内容は積極的に質問し、理解するまで集中して授業に取り組んでいます。
単位制コース1、2年生を対象に、親睦会を京都府立植物園(ウォークラリー)で実施しました。今回の親睦会は、「普段学校生活では交流できない仲間との親睦を深める。」が目的です。1.2年生混合の5~6名のグループを作り、植物の探索や園内に潜んでいる教員を捜し問題を解くという課題をクリアすることで競い合い、親睦を図りました。みんな積極的に取り組み、どのグループも高得点でした。社会に出て求められるスキルとして協働性や主体性があります。高校生活の行事に今後も積極的に参加し、そういった必要なスキルを徐々に身に付けてほしいです。
基礎国語では、「国語総合」の教科書レベルの文章を読み、高校での学習を進めるのに必要な読解力を鍛えています。現在、小説「鍋の中」著者:村田喜代子を読みセリフの背景にある気持ちを捉えることを学習しています。苦戦する生徒もいるようですが生徒達は真剣に取り組んでいます。
音楽では楽譜の理解や実際に楽譜を理解しながら歌えるようになることを目標に、座学と実践を反復しています。歌に意欲を持っている生徒が多く、男女の比率もよくバランスの良いハーモニーが響き渡っています。12月に合唱コンクールがありそこで1年間の成果を発表することが目標です。
基礎英語Aでは、英語の定着における積み残しを解消するため、学び直しをすることが目標です。現在は否定文の作り方を学んでいます。英語の基礎をしっかりと身に付ける為にみんな真面目に授業を受けています。
大学受験に対応した「受験世界史」では、少人数制を採用しています。内容を深堀りして行うため難易度は少し高めです。今回はイスラムの教義・成立の歴史の理解を目標に授業が行われました。
基礎英語の授業では、まずは普段気軽に使える簡単な英会話力をつけることを目標にしています。英語が苦手な生徒が苦手意識なく楽しく英会話ができるよう、毎日和やかな雰囲気で授業が行われています。
中学校3年生を対象に学校説明会を実施いたします。
全体会終了後、個別相談を致します。
その後、生徒と実際にお話をいただける、クラークカフェも開催予定としておりますので是非ご参加ください。
雰囲気等を感じていただければと思います。
入学試験の出願条件として、本人および保護者の方が個別相談を受けることが必要になります。個別相談のご予約をお願いします。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
お申込みお待ちしております。9時半、10時半、11時半と3部ございます。
クラーク記念国際高等学校 京都キャンパス
TEL075-353-6955
【平日個別相談会】(中学校3年生・高校生対象)
平日に随時個別相談会を実施しております。事前予約が必要となりますので、お電話もしくはこちらのホームページよりご予約をお願いいたします。出願に関する書類は、その際にお渡しいたします。
クラーク記念国際高等学校 京都キャンパス
℡ 075-353-6955
【アクセス】
■京都キャンパス:阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩5分■
●入学試験の出願条件として、本人および保護者の方が来校して頂き個別相談を受けてもらうことが必要になります。受験を検討されている方は一度ご予約の上お越しください。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
関東・甲信越地区
近畿地区