メニュー

【専攻授業】英語を通して自分に挑戦――教室の枠を超えて成長する力

クラーク記念国際高等学校のインターナショナルコースでは、生徒たちは英語を「学ぶ」だけでなく、「実際に使う」ことに重きを置いています。その中でも、英語によるコンテストに挑戦することは、英語力を高める非常に効果的な方法の一つです。
年間を通して実施されるコンテストには、エッセイコンテスト、ディスカッションコンテスト、レシテーションコンテスト、ディベートコンテスト、プレゼンテーションコンテストなどがあり、それぞれが英語を実践的に活用し、自己成長につなげる貴重な機会となっています。

こうしたコンテストへの参加には、時間と努力が必要です。
生徒たちは、自分のテーマを慎重に選び、伝えたいメッセージを練り上げ、英語での発表に向けて何度も練習を重ねます。国際的な課題についてのエッセイを書くこともあれば、グループで意見を交わすディスカッション、有名なスピーチを感情豊かに朗読するレシテーション、オリジナルの企画を発表するプレゼンテーションもあります。どの場面でも、生徒たちは論理的に考え、明確に話し、聴衆を惹きつける力が求められます。
このプロセスを通して、英語力だけでなく、自信と実践的な経験を身につけることができます

これらのコンテストは、単なる競争の場ではありません。生徒たちが自分の殻を破り、「こんなこともできるんだ」と自らの可能性に気づくきっかけにもなります。自分の考えを整理し、効果的に表現し、他者の意見に耳を傾ける力は、グローバル化が進む現代社会において必要不可欠なスキルです。
私たちは、生徒たちがこれらの挑戦に全力で取り組む姿勢に、日々大きな感動を覚えています。

内気だった生徒が自信を持って意見を発表するようになったり、一歩踏み出すことにためらっていた生徒が、堂々とステージに立つ姿を何度も目にしてきました。英語のコンテストを通じて、生徒たちは英語を「学問」ではなく、「コミュニケーションの手段」として実感するようになります。

こうした挑戦を通じて、自ら成長しようとするすべての生徒を、私たちは心から誇りに思います。彼らの努力と意欲は、インターナショナルコースが大切にしている「探究心」「挑戦する勇気」「学び続ける姿勢」を体現しています。

\ CLARK SMART名古屋の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次