【委員会】風紀委員会~風紀委員会が主催した交流会の反省会の様子をご紹介~
今回は、「キャンパスを生徒の居場所にする」を目標に活動している風紀委員会が主催した交流会の反省会の様子をご紹介します。
風紀委員会では、イベントの後に必ず反省会を設け、企画段階・準備段階・当日の3つの項目でよかったことや改善点を話し合っています。
今回は交流会に参加したことで興味を持ってくれた生徒もメンバーに加わり、実際の交流会での感想を交えながら反省会を進めました。

今回の交流会は、3年生から下級生への引継ぎも兼ねたイベントだったため、
先輩メンバーは準備段階から連携や委員会内のつながりを意識した活動をしてきました。
その成果もあり、1年生から「やることがわかりやすかった」「先輩とも話せるようになって嬉しかった」という声が上がり、3年生がほっとしながらも嬉しそうな表情を見せる場面もありました。

当日もとても盛り上がって雰囲気が良かったと生徒も感じたようで好感触の意見が多かった一方、
準備に余裕を持たせることの大切さを感じたという反省点もあがりました。
次回は9月に第2回の交流会を予定しています。
中心メンバーは1・2年生となり、さらによいイベントにすべく意気込んでいます。
後輩たちの活躍にもご注目ください!