生徒たちの挑戦と成長!アントレプレナーシップ探究1Dayプログラムに参加新しい挑戦に踏み出した1日

【活動中の様子】
背景と目的
本プログラムは、bizworldによる新しい探究型の学びとして導入されました。テーマは「アントレプレナーシップ(起業家精神)」。単なる知識の習得ではなく、実際に経営者や投資家の視点に立ち、商品開発や販売を体験することを通じて、課題解決力や発想力、協働力を育むことを目的としています。
活動内容の詳細
プログラムは「アントレプレナーシップとは何か?」という問いから始まりました。生徒たちは少人数のグループに分かれ、最終的に「ポストカードを制作・販売する」ことを目標に進めていきました。販売にあたっては、限られた資金の中で経費や人件費をどう配分するか、価格をいくらに設定するかなど、実際の経営に近い判断が求められました。
千葉キャンパスから参加した3名の生徒も、それぞれの持ち味を発揮しました。
Aさんは、投資家や銀行員役の教員に対して熱意あふれるプレゼンを行い、資金調達に挑戦しました。
Bさんは、グループのイメージに合ったデザインを複数案考案し、「売上につながるか」という視点も踏まえてデザインを提案しました。
CさんはCEOと連携しながら経費の管理や資金管理シートの記入を担当し、数字の面からグループを支えました。
タイトなスケジュールの中でも、各グループは協力しながら徐々に活気を増していきました。宣伝用のCM作成やポストカードの仕上げでは「お客様に満足してもらえるか」という客観的な視点を大切にし、完成度の高い成果物を生み出しました。


【グルーブで話し合う様子】

【発表の様子】
Students Voice
限られた時間の中で役割を果たす大変さと楽しさを実感した
数字やお金の管理が思った以上に難しかったが、やりがいがあった
という声が聞かれました。普段の授業では得られない、実践的な気づきと充実感を得られた様子でした。
まとめ
今回の1Dayプログラムを通じ、生徒たちは「起業家精神」をただ学ぶだけでなく、実際に行動しながら実感することができました。資金調達や経費管理、商品企画、マーケティングといった工程のすべてに主体的に関わることで、自分の強みや役割を発揮し、仲間と共に成果をつくりあげる経験となりました。
今後も千葉キャンパスでは、こうした探究的な学びを通じて、生徒一人ひとりが未来に向けた自信と可能性を育んでいきます。