令和7年度9月26日前期終業式 キャンパス長式辞
皆さん、おはようございます。
今日で前期が終わります。まずはここまで大きな事故もなく、一人ひとりが頑張ってくれたことに感謝します。そして皆さんを支えてくださった保護者の方、先生方にもお礼を申し上げます。
さて、今日は「成長」についてお話しします。
人は、同じことを繰り返しているだけでは成長できません。もし今日と同じ明日を迎えてしまえば、それは「現状維持」。でも、現状維持って聞こえはいいですが、実際は少しずつ後ろに下がっていくようなものです。だからこそ、成長するには「今日なにか一つ行動してみる」ことが大切です。小さなことでいいんです。例えば「今日は授業で必ず質問を一つする」とか「スマホを見る前に報告課題を開く」とか。
そして明日は、さらにもう一つ。毎日一つずつ積み重ねることで、人は驚くほど成長します。
そのために忘れてはいけないのが「ゴール設定」です。皆さんは今年、自分のゴールを立てましたね。そのゴールを紙に書いて机に貼っておくのも大事ですが、もっと効果的なのは「人に話すこと」です。担任の先生に繰り返し伝えてください。「先生、私、絶対これやりたいんです!」と何度も言う。そうすると脳は忘れなくなり、自然に「どうしても達成したい」と思えてきます。これ、人間の原理原則なんです。
実は大人も同じです。私たちも「どうしても達成したい目標」があるから、仕事が楽しくなったり、時には夢中になったりします。
後期も、皆さんが「昨日より一歩成長した自分」を実感できるように、一緒に頑張っていきましょう。
短い秋休み、まずはリフレッシュして、また元気に会えるのを楽しみにしています。