年の初めはやっぱりコレ!冬期特別授業で餅つき&校内清掃を実施
2024年の最初のイベントとなった「冬期特別授業」では、これから始まる定期試験の対策授業や特別授業を実施しました。その中の一つが「餅つき&校内清掃」です。参加した生徒たちは、日頃手のまわらない部分を中心に校内の清掃を行い、来る始業式に向けての準備をしてくれました。多くの生徒が気持ち良く「新年初登校」を迎えることができるのではないでしょうか。
生徒たちは、清掃活動が始まる少し前に、餅つきの準備をしていました。今回の餅つきは「炊飯器」と「麺棒」を使いました。炊飯器で炊いたもち米を麺棒でついていくと徐々に「もち」状に変化していきました。生徒たちはのりやきな粉などお好みのものでつきたてのもちを楽しんでいました。各家庭での「餅の食べ方」や、どのトッピングがおいしいかなど、餅の味とともに楽しい会話をしながらの食事は新年の良い思い出になったのではないでしょうか。
![](https://www.clark.ed.jp/wp-content/uploads/2024/01/DSC_0665-1024x576.jpg)
![](https://www.clark.ed.jp/wp-content/uploads/2024/01/shiroishi0112-1-1024x576.jpg)
![](https://www.clark.ed.jp/wp-content/uploads/2024/01/DSC_0668-1024x597.jpg)