【高大接続】初開催!「教職探究ツアー📚@IPU岡山」(Day3)
目次
「教職探究ツアー@IPU岡山」(DAY3)
それでは前回に引き続き、「教職探究ツアー@IPU岡山」のDAY3の様子をご紹介します。
DAY1の様子をご覧になりたい方はこちらから。
DAY2の様子をご覧になりたい方はこちらから。

プログラム①:アウトリーチプログラム参加者との交流会!
ツアー最終日は、前日に見学した「表現教育アウトリーチプログラム」に参加した大学生6名との交流会です。
実習で小学生と実際に触れ合い、歌やダンスの指導をする中で感じた学びを直接語ってくれました。
「児童は私たち先生を映す鏡。不安を持って接していればその不安が移り、笑顔で接していればその笑顔が移る。」
「実習で疲れていても、学校に到着して児童と会えば元気が湧いてくる。教員としての働き甲斐を実感できた。」
「子どもたちの吸収力に驚いた。一生懸命準備してきて、伝えたいと思って向き合っていると、それに応えてくれることが分かった。」
大学生が自らの経験によって得た気づきから発せられる言葉は非常に説得力があり、休憩時間にも熱心に大学生に質問をする姿が印象的でした。



プログラム②:体験授業受講!
最後に、体験授業を受講しました。
教科としては、苦手な生徒が多い数学の内容でしたが、生徒の関心を引く導入、分かりやすく視覚的に伝える教材など、ただ受講するだけの受け身の立場ではなく、授業を作る側の視点を想像しながら受講した授業から、生徒たちも多くのヒントを貰ったのではないでしょうか。

「教職探究ツアー」を終えて。
2泊3日のツアーの中で、初対面とは思えないくらいに絆を深めた生徒たち。
岡山駅での別れや前日の夜から、「もっとここに居たい」「まだまだ色々なことを話したい」という生徒の声もあり、充実した時間を過ごしたのではないでしょうか。

これまでの企画・学校行事はこちら!
クラーク記念国際高等学校


企業から頂いたミッションに挑む!~キャリア探究授業のご紹介~ | クラーク記念国際高等学校
クラーク記念国際高等学校では、3年間を通して“社会で生きる力”を育むキャリア教育を行っています。自分の興味や得意を知り
クラーク記念国際高等学校


オリジナルパッケージ制作✨ 生徒のアイデアを形に🍟 | クラーク記念国際高等学校
総合進学コース美術デザイン専攻の生徒がノベルティをオリジナルパッケージを制作してくれました。今後の学校説明会で配布予定です!
クラーク記念国際高等学校


【クラーク宇宙の日】宇宙ビジネスの未来を体感! | クラーク記念国際高等学校
クラーク国際では、生徒たちが開発した小型人工衛星「Clark sat-1」が宇宙に飛び立った2023年11月10日を記念し、毎年11月10日を「クラーク宇宙の日」と定めました。「Clark…