【キャリアデザイン】ゲームの「楽しさ」を創る!🎮eスポーツマネジメントの活動をご紹介!
新設✨キャリアデザインコース!
キャリアデザインコースは、自律学習の力をつけていく基礎学力をはじめ、やりたいことを見つけていく探究型の学びなど、全員が学習面や生活面で土台となる基礎を学んでいきます!




eスポーツマネジメント~ゲーミングスキルに加え、eスポーツ関連ビジネスを学ぶ!~
eスポーツマネジメントは、単にゲームをプレイするだけでなく、eスポーツに関わるイベントや大会を企画・運営などを中心に活動を行っています!生徒たちは、実践的な活動を通して、未来のeスポーツ業界を支えるためのスキルを身につけます。
机上での学習だけでなく、実際にイベントや企画に携わることで、eスポーツ業界の「今」を体験します✨
大会運営から携わる!イベント運営ボランティア🚩
eスポーツマネジメントの生徒たちは、地域のeスポーツイベントに積極的に参加しています!
毎月宇城市のeスポーツ×デジタル施設「うきのば」で開催されている熊本eスポーツクラブ主催の大会「KESC杯」では、運営ボランティアとして設営や受付、機材のセッティングなど、裏方としてイベントを支える貴重な経験をさせていただいています✨


地域を盛り上げる!イベントをゼロから企画🎈
地域コミュニティ施設「うきのば」の周年イベントの企画に毎年参加させていただいています✨ターゲットに合わせた企画内容の立案、予算管理、広報活動まで、自分たちで考えプロデュース!多くの来場者に楽しんでいただけたことが大きな自信につながりました。



╲ 昨年・一昨年のイベントの様子 ╱




憧れのゲーム開発!Unityでオリジナルゲーム制作🪄
ゲーム開発エンジン「Unity」を使い、オリジナルゲームの制作にも挑戦しています。プログラミングの基礎から学び、ゲームのルールや世界観を自分たちで考案。想像したものを形にする楽しさを実感しました。


╲ 制作したゲームで世代間交流 ╱



ゲームセンターで夢のイベントを開催!🕹️
これから企画するゲームセンターでのイベントに向けて、まずは「日本アミューズメント産業協会(JAIA)」の皆様と意見交換会とインタビューを行いました。アミューズメント業界の最新トレンドや、お客様が求めるイベント内容について貴重なアドバイスをいただきました!
この学びを活かし、来場者に心から楽しんでいただけるイベントを企画していきます✨


🎓「好き」を未来の力に!eスポーツマネジメントの魅力!
eスポーツ市場は急速に成長しており、プロゲーマーだけでなく、イベントプロデューサーやマーケッター、アナリストなど、幅広い職種が求められています。eスポーツマネジメントでは、これらの専門的なスキルを高校生のうちから身につけることができ、将来の選択肢を広げます✨
eスポーツが好き!
イベントを企画するのが好き!
新しいことに挑戦したい!
そんな思いを持つ中学生の皆さん、ぜひ一度、オープンキャンパスや学校説明会にお越しください。

