【前期総括特別版/1年生】夏休みを活用して基礎力アップ!英語・数学の補習講座を実施中

1年生にとって高校生活が始まり、早くも約5か月が経とうとしています。
この間に、報告課題の提出やスクーリング授業への出席、前期末試験などを経験し、少しずつ高校生らしい姿が見られるようになってきました。
スクーリングや試験の様子はコチラの記事から知ることができます!
クラーク記念国際高等学校

【スクーリング/体育】モルックとボッチャで交流を深める時間に | クラーク記念国際高等学校
本日は、スクーリングにおける体育の授業の様子をご紹介します。 今回は、室内で「モルック」と「ボッチャ」というNEWスポーツに取り組みました。ニュースポーツとは、年齢…
クラーク記念国際高等学校

【学習】今年度最初の前期末試験がスタート! | クラーク記念国際高等学校
スマートさいたまキャンパスでは、前期末試験が始まりました!クラークの試験は、日頃取り組んでいる報告課題の内容から出題されるため、生徒たちは過去の課題を見返して復…
◆ 学習内容と取り組み
講座では、数学と英語の中学校範囲を総復習。
入学時の基礎学力オールチェックテストに加え、ベネッセ「基礎力診断テスト」も活用し、基礎力の定着状況を確認しながら進めています。
4月から継続して行ってきた補習講座やプリント学習に加え、この夏は 全単元の補習講座を再度実施し、弱点克服を目指します。

◆ 今日の英語講座
本日の英語は以下の内容を学習しました。
- 名詞の複数形
- be動詞
- 一般動詞
少人数制のため、分からないところをその場で質問できるのが大きな魅力です。

◆ 生徒たちの成長
4月の頃と比べて、自然に声をかけ合い、互いに教え合う姿が多く見られるようになりました。
この講座は、苦手克服だけでなく、学習習慣の定着も目的としています。
夏休みの自主学習にもつながり、2学期からの学びをより確かなものにしてくれるはずです。
今後も、生徒たちの「できる!」を増やし、自信につなげる学びのサポートを続けていきます。
スマートさいたまキャンパスについてもっと知りたい方は、まずは資料請求から。