【探究/CSさいたま(大宮)】岩槻の未来をつくるー老舗人形店「東玉」へのフィールドワーク

今回は、岩槻の老舗人形店である「東玉」を訪問し、地域の文化や産業について取材を行いました。
現地では、岩槻の観光の現状や人形産業の課題について詳しくお話を伺い、地域に根づいた伝統工芸の魅力を改めて実感しました。
特に、「江戸木目込人形」が全国的にも知られる岩槻の代表的な伝統工芸であることを学び、職人の技の繊細さに生徒たちは感銘を受けていました。

工房見学の様子
工房見学では、ひとつの人形が完成するまでの工程を間近で見学しました。
細やかな手作業の積み重ねによって一つの作品が生み出される様子に、
生徒からは「伝統を守るってすごい」「もっと多くの人に知ってほしい」という声が上がりました。

まちづくりプロジェクトは現在、まちづくりコンテストやクラークAWARDSに向けていよいよ佳境を迎えています。
今後も岩槻の皆さまと連携しながら、観光客数の増加や地域の認知度向上に貢献できるよう、探究活動をさらに深めていきます。
普段の生徒の様子を見ることができます!