【インターナショナルコース】PBL(プロジェクト型学習)レベル3:アートギャラリー訪問
クラーク国際 東京キャンパスのインターナショナルコースは、英語力、ほかの文化を理解する力、世界の課題に取り組む力を育成するコースです。インターナショナルコースでは、今年度からプロジェクト型学習(Project-Based Learning)を取り入れた新しいカリキュラムを開始しました。今回はAdam先生が、レベル3の校外学習の様子をご紹介します。
The Art of Emotions
For this Unit of our PBL / Project Based Learning, our task was to visit an Art gallery and report on a painting that resonates with us. I searched for a suitable gallery in Tokyo. I finally found a gallery that was at a reasonable distance from our campus. It was free for students to enter, and was showcasing artwork suitable for our assignment.
このPBLユニットでは、アートギャラリーを訪れ、心に響いた絵画についてレポートすることが課題でした。まず東京で適切な画廊を探し、私たちのキャンパスから適度な距離にあるギャラリーを見つけました。生徒たちは無料で入場でき、課題に合った作品を展示していました。
Sharing passion for art
For this field trip, we visited a gallery that is exhibiting one of our own Clark teacher’s paintings, my own. To share my passion for art with my students is a dream come true. Some students couldn’t believe I was an artist, but were delighted to hear the stories about specific paintings, and learn that the art depicted my family and neighbourhood.
Presentation next week
生徒たちは来週、レポートの内容を皆の前で発表します。説明文とラフスケッチを添えます。作品が生徒たちにどのような印象を与えたかということに、とても興味があります。