メニュー

進路講演会を実施しました:企業価値を考える学び

クラーク高校所沢キャンパスには、二つの学び方があります。毎日登校し、制服を着るコース。そして、私服で週1〜4回の登校ペースを選べる「スマートスタディコース」。 

今回は、毎日登校する制服コースの進路講演会の様子をご紹介します。 

「ディズニーは何を売っているのか?」— 嘉悦大学 國田教授の講義
講演会には嘉悦大学の國田教授をお迎えし、「ディズニーは何を売っているのか?」という視点から企業価値について学びました。 

世の中にはさまざまな価値が存在します。講義では、マクドナルドやディズニーの事例をもとに、 

  • 身体的価値(商品そのものの価値) 
  • 心理的価値(ブランドの魅力や安心感) 
  • 機能的価値(使いやすさや利便性) 
  • 金銭的価値(価格とその満足度) 

これらの要素をグループで考え、議論を深めました。さらに、ディズニーには「経験的価値」が加わること、飽きさせない工夫として常に新しいサービスを提供しながら、コストパフォーマンスを意識している点にも着目しました。 

講演の締めくくりには、「ディズニーがさらに稼ぐためには、次にどんなアプローチがあるか?」というテーマで意見を交換。学生たちは自由な発想で、新たな戦略を考えながら企業の成長について学びました。 

進路講演会を通じて、企業価値を深く理解し、将来のキャリアについて考える貴重な機会となりました。これからも学びの場を広げ、実践的な知識を身につけていきましょう。 

次回のイベントもお楽しみに!

\ 所沢キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次