【国際ゼミ】SDGs人生ゲームで学ぶ、世界と自分をつなぐ“探究の一歩”
総合進学コースは、豊富な選択授業を通じて「好き」や「興味」から学びを深めるコースです。コースでつながる人間関係が生徒のモチベーションを支えることも!
その中でも国際ゼミは、グローバルな視点で社会課題に向き合い、自分にできることを探し続ける学びの場として、今年度もさまざまな活動を展開しています。
今回は、その一環として「SDGs人生ゲーム」を実施!
ゲームを楽しみながらも、予想外の出来事に対して「自分だったらどうする?」「どんな選択をすれば解決に近づく?」と真剣に考える姿が印象的でした。
笑い声が絶えない和やかな雰囲気の中で、自分事として課題を捉える視点が自然と身についたようです。
この学びは、国際ゼミの大きなテーマの一つである、ファーストリテイリングさんと協働する「届けよう、服のチカラプロジェクト」にもつながっていきます。
不要になった服を回収し、世界の難民の子どもたちに届けるという活動を通じて、今回のゲームで学んだ「行動の大切さ」や「課題を解決する発想力」がさらに活かされていくことでしょう。
探究の楽しさを体感しながら、これからも一歩一歩、世界と自分をつなぐ学びを深めていきます!

