東京藝術大学で「鋳造」に挑戦!サマーキャンプで“カタチ”の奥深さを学ぶ
初心者からでも3年間で美大・藝大を目指せる美術デザインコース。
今回も、東京藝術大学の連携授業「サマーキャンプ」で鋳造体験に挑んだ生徒たちの様子をご紹介します!
美術デザインコースでは大学との連携授業として、東京藝術大学で2泊3日でサマーキャンプ(武蔵野学芸専門学校主催)を実施しています。
東京藝術大学の施設を活用し、2泊3日でガラス工芸や染織、鋳造など9つの分野に分かれて作品制作を行います。
普段触れることのできない本格的な設備と素材に触れながら、表現の幅を広げていくこの機会は、生徒たちにとって特別な経験です。
「鋳造」講座では、まず作品の原型を粘土などで成形し、型をとるところからスタート。
そこに溶かした金属を流し込み、冷やして取り出すことで、ようやくひとつの作品が完成します。
高温の金属を扱う緊張感と、それを乗り越えて作品を手にしたときの達成感は格別でした。
金属の質感や重み、仕上げの美しさなど、素材の奥深さを体感できた貴重な機会となりました。
サマーキャンプでの学びを通して、ものづくりの楽しさと難しさの両方を実感した生徒たち。
次の制作にも、ぜひこの経験を活かしていきましょう!
美術大学の最高峰・東京藝術大学の連携授業を受講できるのはクラーク高校の美術デザインコースだけ!
ぜひ美術デザインコースの体験授業に参加してみてください★
東京キャンパスオープンキャンパス 8月30日(土)/9月27日(土)/10月18日(土)



