【2学年】過去から未来を読み解く力を育てる!~分野別進路ガイダンス「歴史学」~
2学年の進路ガイダンスでは、夏休みのオープンキャンパス参加前に「自分の興味ある分野の学びを深めよう」というテーマで、分野別進路ガイダンスを実施しました。
歴史学分野では、私から生徒たちに向けて、歴史の学びがどのように現代や未来の社会とつながっているのか、そして大学での学びや進路の広がりについて解説しました。
歴史学は、単に過去を覚える学問ではありません。資料を読み解き、出来事の背景を考察し、そこから現代社会の課題や未来へのヒントを導き出す力が求められます。
今回のガイダンスでは、
• 歴史学の主な研究分野(日本史・世界史・考古学など)
• 大学での学び方
• 歴史を学んだ先の進路の多様性
について整理し、自分の興味を深めるためのチェックシートを作成しました。
「江戸時代の暮らしに興味がある」「歴史を物語として捉えたい」「史料を調べて新しい発見をしたい」など、生徒たちの“好き”が具体的な学びの形につながる時間となりました。
この夏は、オープンキャンパスで実際に大学の講義やゼミを体験し、歴史学の奥深さをさらに感じてみましょう!
