【修学旅行】軍艦島と長崎市内をめぐる探究の一日
お天気にも恵まれ、日差しが痛いくらいの中、3つの船に分かれて軍艦島へ向かいました。全ての船が軍艦島へ上陸する予定でしたが、海のうねりの影響で1つの船はやむなく上陸中止に…。代わりに、軍艦島の周りを詳しく案内していただきました。
また、1日目の平和学習で学んだことが、市内散策の際に感じられた生徒もいたようで「楽しさももちろんあったけど、平和について考えさせられる散策だった」と話している様子が印象的でした。
2日目は、世界遺産「軍艦島(端島)上陸クルーズ」に参加しました。
お天気にも恵まれ、日差しが痛いくらいの中、3つの船に分かれて軍艦島へ向かいました。全ての船が軍艦島へ上陸する予定でしたが、海のうねりの影響で1つの船はやむなく上陸中止に…。代わりに、軍艦島の周りを詳しく案内していただきました。
他の2つの船は上陸し、当時の生活や産業の様子をガイドさんの説明とともに島内を見学することができました。午後は、班別研修として長崎市内を自由に見学!眼鏡橋やグラバー園、中華街や大浦天主堂など、各班で計画したルートをめぐりながら、長崎の歴史や文化に触れることができました。
また、1日目の平和学習で学んだことが、市内散策の際に感じられた生徒もいたようで「楽しさももちろんあったけど、平和について考えさせられる散策だった」と話している様子が印象的でした。
班で協力しながら動く中で、平和への理解とチームワークも深まった2日目のレポートとなりました。
\ 東京キャンパスの最新情報 /