メニュー

模擬国連に参加しました

8/4,8/5に開催された模擬国連会議(Model United Nations, MUN)に参加しました。今回の会議には全国から多くの高校生が集まり、国際的な課題について議論を交わしました。

本校からは高校3年生3名と高校2年生1名が参加し、ベネズエラとセルビアの大使としてそれぞれの国を代表しました。議題は「軍事分野におけるAI利用」という現代社会が直面する重要なテーマであり、生徒たちは事前に膨大な資料を調べ、担当国の立場や国際関係を踏まえた準備を進めてきました。

会議では自国の立場を主張するだけでなく、他国の意見を尊重しながら合意形成を目指すことの大切さを学ぶことができました。また、他校の生徒たちと交流する機会も多く、議論を通じて新たな刺激や視野の広がりを実感していました。参加した生徒たちは「準備は大変だったが、やり切った達成感がある」「多様な考えを知ることができ、貴重な経験になった」と感想を述べています。

今回の模擬国連への参加を通して、生徒たちは国際社会における課題解決の難しさと協調の重要性を深く理解することができました。この経験を今後の学びや進路にもつなげていけるよう、学校としても引き続き国際的な学びの機会を提供してまいります。

\ 東京キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次