第14回 近畿単位制合同体育祭 優勝!
10月3日(金)、第14回を迎えた近畿単位制合同体育祭。今年も三田の駒ケ谷体育館にて行われました。近畿の9キャンパス、11チームが優勝を目指します。

まずは、避難訓練の後に練習をした大縄跳びからです。みんな練習の時よりも集中し、全然ひっかからないのでびっくりしました。結果的には5位の記録でしたが、生徒たちも練習よりもかなりできた事に満足げです。

次はリレーの予選。昨年はタイムでギリギリ決勝に残れなかったので、今年こそはと、なかなかのリレーメンバーで臨みました。ぶっちぎりです。予選の総合タイムでも1位でした。これは悲願のリレー優勝できるかも。

綱引きです。昨年よりは期待のできるメンバーですが、いかんせん対戦相手が悪そうです。西神中央との対戦。初めは互角に引き合っていましたが、さすがに持久戦になると分が悪い。善戦しましたが、敗れました。次は連戦で梅田キャンパスとの試合。連戦の疲れもありましたが、なんとか勝ちました。1勝1敗。しかし1位の見勝ち上がりのため、ここで予選終了。しかしよく頑張りました。

玉入れです。実はこの種目、いつも豊岡キャンパスはパッとしない成績です。(誰も気が付いていない!) ただ今年は違いました。何と2位の成績。上出来!と思っていたら、なんと1位は保護者のチーム。繰り上げで1位のポイントがもらえました。

大玉転がしは、今回初の種目で特に何か対策をしたわけではないですが、3レース目ということで、前の2レースを参考にして、「ボールの受け渡しは横に出て受け取った方がいい」とか生徒たちが自分たちでその場で対応していて感心しました。ここでも1位。

障害物競走です。「と」「よ」「岡」とそろえる場面で、他のキャンパスの人が表にしてくれて、すぐに見つかったり、ここまでくると、なんか幸運も重なってきます。男女とも1位。

最後はリレーの決勝。予選タイムでは1位なので順当にいけば優勝なのですが、他の3チームも速くて油断できません。大玉転がしで足を痛めた山下くんも心配です。
スタートすると坂中さん、藤川さん、山下くん、樋口くん、中島くん、谷口くん、2位をキープ。抜かさせません。そしてアンカーの秦くん。初めはカーブでなかなか抜かせなかったのですが、直線に入りさらに加速。前の走者を抜き去りました。全国2位の走力を見せつけてくれました。リレー優勝です。


玉入れのあたりから「今日は優勝できるかも」の雰囲気が
共有されていたような気がします。
