【学校行事】「宇宙の日」を開催しました!
午前の部:YouTubeライブで全国発表を視聴しました!
午前の部では、YouTubeライブ配信を通して、全国のキャンパスから選抜された4チームによる宇宙米・大豆プロジェクト成果発表が行われました。
「宇宙米」とは、月面でも育てることができるお米をつくることを目指した研究です。各チームは、栽培方法の工夫や生育の分析結果などを発表し、審査の結果、優秀チームの表彰も行われました。さらに、京都大学の教授による特別講演や宇宙について学ぶ貴重な機会となりました。


午後の部:パラシュートチャレンジ!
午後の部では、クラスごとにパラシュートを作成し、チーム対抗で浮遊時間を競いました。
生徒たちはそれぞれのチームで重りの形状や素材を工夫し、どうすれば長く空中にとどまるかを試行錯誤し、それぞれチームワークを発揮していました。

