メニュー

【総合進学】サリーとマイクから探究を広げ、キャリアをイメージする120分

クラーク国際で育成する15のキーコンピテンシーはこちらから

横浜キャンパスの総合進学コースでは幅広い選択授業を展開しており、探究のいろはを楽しく学ぶことのできるきっかけが詰まっています。国際ゼミでは、ディズニー/ピクサー映画『モンスターズ・インク』を題材に、キャリアに関する探究授業を行いました。
 物語の中に描かれる「仕事」「仲間」「価値の転換」といったテーマを通して、“働くことの意味”“自分にとってのやりがい”について考える時間となりました。
授業では、まず映画のストーリーを振り返りながら、「モンスターたちはどんな目的で働いているのか」「主人公サリーは何をきっかけに価値観を変えたのか」といった問いを投げかけ、生徒それぞれが自分の言葉で意見を出し合いました。
さらに、「もし自分がモンスターズ社で働くなら?」「何を提供することで自分はサリーのようにやりがいを持ってキャリアを送ることができるか?」という問いを立てて、自分の役割や得意分野をどう活かせるかを考えるワークも実施。楽しみつつも真剣にキャリアを見つめ直す姿が印象的でした。
映画のラストで“恐怖ではなく笑いがエネルギーになる”という発想が示されるように、生徒たちも自分の未来を柔軟に考えるきっかけとなりました。
「仕事=お金」ではなく、「仕事=自分の価値を届けること」。 そんな視点を育む、温かくも深い探究の時間となりました。

何を提供することで自分がやりがいを持てるのか。楽しく探究!

\ 横浜キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次