パーソナルティーチャー制度についてご紹介!
パーソナルティーチャー制度とは?
担任の先生を生徒が自分で選べる制度です!担任とのミスマッチを防ぎ、選んだ責任・選ばれた責任をお互いが意識しながら信頼関係を築くことで、クラスが一番の居場所になれるような制度です!
クラーク名古屋校では、自分で担任の先生を選べる「パーソナルティーチャー制度」を長年取り入れています!本日は3年間山田クラスを選び続けてくれた生徒の実際の声をお届けしたいと思います!
パーソナルティーチャー制度はどうですか?

担任の先生を選ぶということが、今までの学校生活においてはじめてだったので、とても驚きました。入学当初は不安な気持ちでいっぱいだったのですが、自分で選んだ先生というので一つ不安がなくなっていた部分は大きかったので、この制度で自分はよかったと思っています!
なぜ山田先生を選んだんですか?
山田先生の考えるクラスの方針や、先生の人柄を見て自分に合っていると思って1年次だけでなく、2年次も3年次も選びました!
選んでみてどうでしたか?
山田先生はとても気さくで些細な事でも話しやすく、相談しやすい環境を作ってくれるのでとても良いです!
どんなクラスになっていますか?
山田先生は体育の先生なのでスポーツが好きな生徒や、行事が好きな生徒が多く、クラスの雰囲気もすごく明るいので自分が理想としていたクラスになっています!
今回インタビューに答えてくれた田口さんは様々な体験を通して自分の力を伸ばし、自身の目指す進路に向かって頑張っています!インタビューに協力してくれて本当にありがとうございました!