メニュー

【学校行事】「世界」×「未来」をテーマにクラーク祭が開催されました!

クラーク祭について
「文化理解」という科目の学習の一環として「クラーク祭」が開催されました。
「文化理解」では各クラスの担当国が年度初めに割り当てられ、その担当国の文化や魅力について調べて映像作品にまとめる「親善大使」、担当国を教室内に表現し、来場者をもてなす「世界博覧会」、担当国の立場で国際問題について議論する「模擬国連」の3つの活動が行われます。
今年度の世界博覧会は「未来」をテーマに、9月から開催に向けて各クラスごとに担当国の文化やモチーフを含めたアトラクション、展示を作成いたしました。

テーマは、「世界(World)」×「未来(Future)」

今回のクラーク祭を通じた学習の狙いは、

国際的な課題に関心を持ち、グローバルな視点に立って物事を考える力を育む
異なる立場の意見を取り入れながら、他者と協働し課題解決に向かう能力を育む

クラーク祭当日の様子をレポート!
4日間の準備期間を経て、各クラス熱のこもった企画が出来上がりました!

3年若杉クラス
スペイン
3年山田クラス
オランダ
3年藤原希クラス
マルタ
2年白川クラス
ドイツ
2年藤原愛クラス
ブルガリア
1年川口クラス
カタール
1年森川クラス
シンガポール
1年田口クラス
スイス

有志企画も大好評
今年度新たな取り組みとして、生徒が専攻やプロジェクト活動、個人の探究活動の成果発表の場として「有志企画」を実施しました。

プログラミング専攻「反射神経対決ゲーム」
Dynamic Vision Live
作品展示
しおり作り体験

当日は大変多くの保護者様・卒業生にご来場いただきました。
\ ご来場ありがとうございました /

\ 専修学校クラーク高等学院 名古屋校の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次