\ お気軽にお申し込みください /
広島キャンパス
– 総合進学コース –
社会貢献が出来る力を育成!
広島キャンパス
– 総合進学コース –
社会貢献が出来る力を育成!
総合進学
コースについて
制服で毎日通い、仲間と共に学びます。定期的なコーチング面談や企業連携授業をはじめとする柔軟なカリキュラムで、「学力」と「非認知能力」を伸ばし一人ひとりの目標達成を目指します!
また、「地域」「地元企業」連携し、「社会貢献が出来る力の育成」し、社会に貢献できる人材を育成するコースです。
めざす進路
4年制大学/専門学校など ※2021年度4年制大学進学率75.6%
POINT.1
自分に合った授業を選択できるから、
学び直しから大学進学まで実現!
EdTech教材を活用した「個別最適型授業」で理解度に合わせた授業を受ける事が出来るため「わかる楽しさ」を体感できます。
POINT.2
プロジェクト型の学びで「学ぶ力」を身に付け、
「人間力」「非認知能力」も伸ばす!
「学力の伸長」だけでなく、プロジェクト型の学びで「学ぶ力」を身に付けます。また、次の社会で活躍するために「人間力」「非認知能力」を仲間と共に伸ばします!
POINT.3
基礎からのスタートで、
3年生の48.9%が英検準2級以上合格!
一人ひとりの理解度に合わせた「個別最適型授業」や様々なEdTech教材やレベル別放課後英検講座を活用し、スモールステップを繰り返て英語検定取得を目指しています。基礎から始めた3年生の48.9%が英検準2級に合格しています。
Challenge!
田中食品(株)との連携開発商品「アイスのトモ」が
全国6店舗の蔦屋書店で販売!開発から販売までプロジェクト型で学ぶ!
プロジェクト型授業の一つ「商品開発ゼミ」は、田中食品(株)と連携開発したアイスクリーム専用ふりかけ「アイスのトモ」を全国6店舗の蔦屋書店で販売。商品を開発・販売するプロセスの中で、「どんな人に届けたいのか」を考え、課題を解決する力を養っています。その他にもバリ島からサスティナブルな方法でコーヒー豆を輸入するプロジェクトを行った「次世代SDGsリーダーゼミ」など様々な取り組みを行っています。
その他の取り組み・出場する大会やコンテストの一例
次世代SDGsリーダーゼミ/映像制作ゼミ/英語教育ゼミ など
ソーシャルチェンジ・イングリッシュ/スモールスタート/高校生ビジネスプラン・グランプリ/キャリア甲子園 など
Student Voice
個別最適な学びで学び直しから
自分の伸ばしたい力を自分のペースで伸ばせた
広島市立口田中学校 出身
個別最適な学習の進め方は
どうですか?
自分に合ったペースで学習が出来るので、1年生の私は、学び直しから進める事ができました。そのため、分からないまま進まないので、前向きに学習を進める事ができるようになりました。
クラーク国際の中で自信が持てた事で何か変化はありましたか?
自信が持てた事で学習以外にも色々と挑戦し、活躍の場が広がりました。今は、委員会活動や検定の取得にも挑戦しています。
コーチング面談を受けてみて
どうですか?
面談では定期的に担任の先生と話ができ、目標の進捗管理やプランニングを一緒にすることが出来るので、安心して学校生活や学習が進められています。