メニュー

【ピアアシスタント】心理学の勉強を楽しく学んでいます!

クラーク釧路キャンパスには、他校にはない特長的な授業があります。
その一つが1年生が必修で学んでいる『ピアアシスタント』です。今回は、『ピアアシスタント』とはどういう授業なのかご紹介します。

目次

『ピアアシスタント』とは

ピアアシスタントとは、ピア=仲間、アシスタント=理解者・支援者という意味で、同じ経験を持った人たちが、同じ問題で悩む人たちにアドバイスをしていこうというものです。

 『ピアアシスタント』は、内閣府認可・公益財団法人「こども教育支援財団」と連携し、生徒たちにコミュニケーション力を高めるために導入している授業です。
 中高生の80%が悩みなどの相談を友達や仲間にするというデータがあり、一方で中高生の90%が友達や仲間の力になりたいと思っているというデータもあります。そこで、生徒たちが上手に相談に乗れる力を育てられれば、落ち着いて学校生活を送れるのではないか、と考え『ピアアシスタント』を導入しています。


 『ピアアシスタント』の授業では自己分析・他者理解・コミュニケーションの取り方・上手な話の聞き方と話し方などのスキルなどを身につけていきます。心理学の分野の学習も行い、学習後は、ピアアシスタント基礎課程の資格が取れます。

ピアアシスタントの授業風景

 授業の中では、グループワークやアプリを使っての学習もあり、講義を聞くだけではなく、自ら考えて行動する場面もあります。

時には、視点を変えて考えることも大切です。

ピアアシスタントの役割

 ピアアシスタントの役割を十分に果たすためには、人との関わり方、コミュニケーションスキル、問題解決の方法、、ピアアシスタントとしての心構えなど多くのことについて学ぶ必要があります。そして、苦しんでいる友だちと同じ立場に立ち、積極的な関わりをもって、友だちがうまく問題解決できるように協働する仲間が、ピアアシスタントの役割です。

マシュマロチャレンジでアイデアを具現化していきます。

\ 釧路キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次