【1学年】学年集会 ~SNSとの付き合い方~
1年生の学年集会では、情報モラルを再確認しました。
「本人を目の前にしてこの言葉言えますか?」2組担任 原先生の問いかけからスタート。
「SNSの向こうに”人”が居る〜凡事徹底がつくる優しさ〜」をテーマに「ありがとう」と言うのがあたり前のように、SNSでもあたり前のマナーが大切。言葉には力があるため顔が見えないからこそ向こうにいる”人”を忘れず思いやりを”徹底”する事が大切である。小さな思いやりから安心できる空間を作ろう。とお話をしただきました。
学年主任 山本先生はAIを使用して作成をした情報モラルの4コマ漫画を使用し身近なトラブルを紹介してくださりました。AIという今身近になりつつあるツールを使用しどこまで完璧なものが作成出るのかも合わせて学ぶ事ができ「スマホをかざすまえに心をかざそう。」とお話しをいただきました。
最後に3組担任 鬼柳より、情報の授業で学習をした残存性、複製性、伝播性を再確認。学校に慣れ、気が緩みやすい時期だからこそ、いつも以上に自分ごとして考えましょう。


