メニュー

【学習】 「情報Ⅰ」今あるものを更に便利に、産業財産権から学ぶ〜新商品の開発~

 1年生「情報Ⅰ」授業では、著作権について権利を覚えるだけではなく自分達で個人ワークを行い商品開発をしながら授業を進めています。

 1時間目で著作権、産業財産権について個人ワークを行いました。その権利はどのような権利なのか?さらに産業財産権の実用新案権に注目をしてもらいました。そこから、それぞれが「今あるものをさらに便利にするためにどのように変更をするると使用しやすくなるのか?」を考えました。

 2時間目では、なぜ「産業財産権に注目をしたのか?」の趣旨を説明し、アイディアについての考え方として「4F」不満、不足、不十分、不便とオズボーンの9つのチェックリストの説明をし、4Fを使用し身の回りの商品の改善を考えました。今ある商品→その4F→改善された商品にどのようなものがあるのか。身の回りの商品を考察しながら新たな商品の発想方法をさらに深めました。最後に情報共有です。「確かに!」「そうだよね!「それいいね。」」「それはもうある商品じゃない?」等の会話が聞こえました。

 次回から2時間は本日学んだ事をもとにし、新しい商品の開発をします!1回目と2回目で理解を深めた結果どのように考えが変わるのか楽しみです。

\ 専修学校クラーク高等学院 札幌大通校の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次