【学習】それぞれのチャレンジ! ~サービス接遇検定を実施しました~
本日は、サービ接遇検定を実施しました。この検定は、サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、口の利き方、態度・振る舞いなどが審査されます。
本校では受験者が各自で受験勉強をしながら、サービスに対する考え方や行動の型などを学び、おもてなしの心とかたちを身につけています。
試験終了後のインタビューです。
何故受けようと思ったの?
→将来役に立つと思ったからです。
どれくらい勉強したかな?
→お昼休みなどの隙間時間を活用しました。勿論自宅でも学習しました。
ズバリ、自分的に難易度は?
→選択問題と記述にわかれており、比較的うけやすいと思った。皆さん受験をすると将来役に立つと思います。
今後の検定受験予定は?
→来年、将来やりたい事が明確になったらサービス接遇検定の2級を受験するかもしれないです。次は、パソコン検定と英検を受験します。
ありがとうございました。やってみたい!に自分でチャレンジをしてくれてありがとう。
クラークは、皆さんのやってみたいを応援します。
