【家庭科】国際総合学科3年生が調理実習を実施!
11/6(木)に国際総合学科3年生の調理実習を行いました。
テーマは「一汁三菜の定食を作ろう」です。
各グループに分かれて献立を考えるところからスタートし、その後は決められた予算内で食材の買い出しに行きました。
それぞれの買い出しも終わり調理がスタートしました。
初めての調理に戸惑いながらも頑張っている生徒や調理の才能を発揮する生徒など普段とは違うクラスメイトの姿を見ることができました。
お味噌汁を作る際にはカツオと昆布からだしを取るところから始まり、日本の食文化の特徴でもある「うま味」に触れることもできました。
それぞれのグループで考えた炊き込みご飯を競い合う「炊き込みご飯GP」も開催され、思い思いの食材を使った炊き込みご飯が完成しました。
スペシャル食材として丸々1匹のスズキが用意され、立候補した生徒たちが大きな魚に苦戦しながらも3枚卸に挑戦しました。

実食では、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。自分たちで作った食事は格別のものになったようです。
今回の実習で準備・調理・片付けのすべての行程を体験したことにより、自宅での普段の食事のありがたみに気付きくことができ、いつも以上に感謝の心を持てる時間となりました。
