【西神中央🛰️「宇宙の日」イベント】スポGOMIを実施しました✨
2025年11月10日は、「宇宙の日」イベントがありました🌌
発表を視聴し、ワークシートに取り組みました。
西神中央キャンパスでは、宇宙への関心を深めながら、地球環境について考えるイベントを行いました。今年は、昨年に引き続き、*スペースデブリ(宇宙ごみ)の問題にちなんで、身近な環境をきれいにするスポGOMI(スポーツごみ拾い)を実施しました!

総勢約40名の生徒がチームに分かれ、キャンパス周辺の公園や広場、道路沿いなどでごみ拾いを行いました。「どのチームが一番多く拾えるか」を競い合いながらも、秋晴れの気持ち良い空気を感じつつ笑顔あふれる時間となりました😊
ごみを拾う中で、「宇宙のごみ」や「地球の環境」について考えるきっかけにもなり、
楽しみながらSDGsへの理解を深める貴重な活動となりました。
「宇宙の日」って?
クラーク記念国際高等学校では、人工衛星「Clark sat-1」の打ち上げを記念し、毎年「クラーク宇宙の日」を開催しています。この日は、宇宙や地球の未来について考える特別な日として、全国のクラーク国際の拠点をオンラインで繋ぎ、開催されるイベントです!