【オープンキャンパス×学びに向かう力】
15のコンピテンシーを詳しく知りたい方はこちらからご確認ください。
中学生向けオープンキャンパスを開催
先日、本校では中学生向けにオープンキャンパスを実施しました。今回のスマートスタディコース体験授業は、理科・須貝先生による「生物の探究授業」。身近なできごとをきっかけに、自然や社会問題へと考えを広げていく体験をしました。
授業は「田舎のおばさんの家に行ったらキッチンが荒らされていた。犯人は誰だろう?」という場面からスタート。足跡や糞といった痕跡を手がかりに動物を推理していく探偵ワークに挑戦しました。
さらに「なぜ熊が人家を荒らすのか」「ヒグマによる登山者被害を減らすにはどうすればよいのか」といった社会的な問題にも発展。単なる知識の習得ではなく、自ら問いを立て、考え、解決の糸口を探る姿勢が求められる授業でした。
当日は、オープンキャンパス実行委員の在校生たちが先輩として中学生をサポート。学びの楽しさや、主体的に考える姿勢を背中で見せてくれました。
今回の体験を通して参加者が育んだのは、クラークが大切にする「学びに向かう力」。知識を得るだけではなく、そこから自分で考え、次の行動につなげていく力です。この小さな“探究の種”が、将来の大きな学びへとつながっていくことを期待しています。
本校に興味を持っていただいた方は、ぜひ授業見学や学校説明会、個別相談などのイベントにご参加ください!お待ちしています!
