【進路学習レポート】総合型選抜について学びました ~アドミッションポリシーがカギ!~
本校では、進学希望の生徒に向けて、大学入試の多様な方式について学ぶ進路学習の時間を設けています。今回はその中でも近年注目されている「総合型選抜」についての解説を行いました。
授業では、総合型選抜の仕組みや特徴をはじめ、アドミッションポリシー(大学が求める学生像)を理解し、自分の強みと結びつけてアピールすることが合格への重要なポイントであることを伝えました。
また、今からできる準備として「オープンキャンパスへの参加」を強く勧めました。
実際に大学の雰囲気を体感し、教職員や在学生の話を聞くことで、志望理由を深めたり、自分に合った大学かどうかを見極める材料になります。
進路決定には「情報」と「行動」が大切です。今後も本校では、生徒一人ひとりが納得のいく進路を選択できるよう、丁寧にサポートしていきます。
