【文化祭】2年3組、静かに着々と。
熱々のポテトまだ見ぬ本番へ。
文化祭に向けて少しずつ動き出している2年3組。
まだ買い出しや装飾づくりといった本格準備までは進んでいないものの、着実に準備が始まっています。
この日は、クラスTシャツに描くオリジナルキャラクターのデザインが白熱。
「ポテトを擬人化する?」「いや、ポテトの妖精のほうがゆるくて映える!?」「AIに頼ってみる!?」と、あれこれアイデアを出し合いながら、スクールタクトに描かれていくラフ案たち。
一方、文化祭当日に提供予定の「フライドポテト」をどんな導線・雰囲気で販売するかを考える教室レイアウト会議も同時進行。
「机は何台?」「椅子は待機用に何脚?」「来場者の動線は?」と、図を描きながら真剣な表情で話し合う姿は、まさに“文化祭職人”そのもの。
まだ準備段階のほんの入口。けれど、教室の中にはすでに本番の笑顔と熱気が想像できる空気が流れていました。
クラスの色をどう出すか? どんな驚きを仕込むか?
静かに、でも着実に、2-3が盛り上げる文化祭をお楽しみに!