メニュー

【探求学習】企業からのミッションに挑め!~WonderfulChallenge2024を開催しました~

クラーク国際は探求学習に力を入れて教育活動を行っています!
熊本キャンパスは、探求学習の祭典「クエストカップ」で10年連続全国大会出場!
昨年度は準グランプリも受賞しました✨

目次

クエストエデュケーションってなに❓

クエストエデュケーションは、2005年にスタートした、現実社会と連動しながら「生きる力」を育む教育プログラムです。


実在の企業からのミッションに取り組んだり、社会課題に向き合ったり、ゼロから商品開発に取り組んだり。
教室の中にいながら、現実社会につながるテーマに取り組みます。

毎年2月に開催される探求学習の祭典「クエストカップ全国大会」では、全国の学校から選ばれた代表チームが、企業人や有識者に向けて個性あふれるプレゼンテーションを繰り広げ、1年間の学びの成果を社会に向けて発信します。

クエストカップ2025の
╲  ホームページはコチラ  ╱

熊本キャンパスは10年連続全国大会に出場
昨年度は2チームが全国大会に出場し、塩野義製薬では企業賞(1位)・大和ハウスでは準企業賞(2位)を受賞しました!

さらに、各企業で企業賞をとった作品で選考されるファイナルステージで、塩野義製薬の作品が準グランプリ(全国2位)を受賞しました🏆

昨年度の全国大会出場メンバー!

クエストカップ2024の様子がわかる!
熊本キャンパスの記事はコチラ🙌

熊本キャンパスの探究学習💡

熊本キャンパスでは前期に企業探求を行います!

自分が取り組む企業が何に取り組んでいるのか、どんな気持ちで働いているのかなどを細かく調べていきます。企業の得意なことや特色をプレゼンテーションに組み込んでいきます✨

調べた内容はポスターにし、ポスターセッションで発表しました!

╲ ポスターセッションの記事はコチラ ╱

後期からは2週間かけてプレゼンテーションを作っていきます!

企業からのミッションはとても曖昧でとても難しいです💦
チームみんなでアイデアを出し合い、少しずつ完成に近づけていきます!

Wonderful Challenge2024 開催✨

Wonderful Challengeは1年間取り組んできた探求学習の成果発表の場です!
企業の方や、役所の方を審査員としてお招きし、プレゼンに対して講評と審査をしていただきます!

優秀賞、最優秀賞のチームには豪華景品ももらえます✨

今年も意見のぶつかり合いやすれ違いがありながら、チームで協力し合い時間をかけて話し合いを続けていった結果、それぞれ個性あふれるプレゼンが完成いたしました!

企業「イオンリテール」突き動かす瞬間から社会を創ろう🛒

Mission
私たちを「突き動かす瞬間」から社会を創るイオンの新ビジネスを提案せよ!

熊本キャンパスからは、3チームが挑戦しました✨

突き動かす瞬間ってどんな時だろう?とチームごとにブレインストーミングという方法で思いつくものをたくさん挙げていきました!
出てきた意見からアイデアを出し合い、チームそれぞれ個性のあるプレゼンテーションとなりました!

イオンに癒しの空間を作る提案をしたチームや、イオンをクルーズ船にし各地を周るイベントを考えたチーム、イオンに常設しているカートををアップデートするサービスを提案しました✨

企業「オカムラ」人の弱さは魅力です🏵️

Mission
「ひとの弱さ」の魅力に気づくための新サービスを提案せよ!

オカムラのミッションには、総合進学コースのチームと、スマートスタディコースの2チームが挑戦!

人の弱いところが魅力ってどういうこと?
みんな弱さを無くして強さに変えようとしているけれど、弱さをそのまま活かすことはできないか、チームで頭を抱えながらオカムラらしさを取り入れながらプレゼンテーションを作成しました👏

企業「キモノハーツ」令和の時代にハレをもたらせ🌅

Mission
この時代に「ハレの瞬間」をもたらすキモノハーツの新プロジェクトを提案せよ!

キモノハーツは成人式や結婚式、さまざまな行事で感じる非日常感「ハレ」をテーマとしたミッションでした!

キモノハーツのミッションに取り組んだチームは、学校という観点からさまざまな体験ができる「ハレの日学校」というプロジェクトを提案しました👘

企業「鴻池組」誇れる未来は人間くささから🌟

Mission
「人間くささ」で誇れる未来をつくる鴻池組がやるべき新たなビジネスを提案せよ!

鴻池組はさまざまな場所で建築に関わっている企業です。

熊本にも鴻池組が携わった建築物がたくさんあります!
そんな鴻池組のミッションに取り組んだチームは、動物の巣に着目し、動物の巣の仕組みが分かる、宿泊型アミューズメントパークを提案しました🐾

企業「LINEヤフー」スルーしてきた違和感が世界を変える?🌎

Mission
「スルーしてきた違和感」を手掛かりにLINE ヤフーによるゲームチェンジを提案せよ!

LINEヤフーのミッションに取り組んだチームは少人数ながら、自分たちが身近に感じる違和感は何だろう、と意見を出し合い、コミュニケーションのすれ違いという現象に着目しました!

日本の常識を覆す、ゲームチェンジという言葉に苦戦しながらも普段伝えられない気持ちを送り合う心温まるサービスの提供を提案しました💖

企業「富士通」未知であることの価値で世界が一変する⁉️

Mission
「未知であることの価値」で世界を一変させる富士通の新サービスを提案せよ!

富士通のミッションに取り組んだチームは2チームあります!

1チームは、未知なものを「子ども」とし、子どもの可能性や将来を守るためのサービスを考えました!防犯目的に、ランドセルに取り付けるストラップ型ロボットと、学校の雰囲気を家で見ることができる置き型用ロボットを提案しました✨

2チーム目は学校に通いたいけど通えない学生に、AIを活用し一日の過ごし方を一緒に考えてくれるシステムを考えました!AIがその人に合った悩みや相談を聞き、それに合わせて最適な学習方法などを提案してくれます!教員の業務負担を減らす画期的なアイデアでした✨

企業「ロート製薬」立ち止まることで次が始まる🌱

Mission
私が「ふと立ち止まる」ことで次の社会をはじめるロート製薬の新プロジェクトを提案せよ!

ロート製薬のミッションにチャレンジしたチームは、女性の生理を男性がどれだけ理解しているのか、という視点から、性教育を目的としたアプリの提案をしました✨

実際に生理に悩む生徒から話を聞いたり、図書館で本を借りて情報をまとめたりしながら、どのような機能があるとどんな問題に対応できるのか、みんなで意見を出し合いながらプレゼンを作っていきました!

表彰式👑今年の最優秀賞は…!

今年の最優秀賞は…富士通のミッションにチャレンジした「RainCarnation」チームでした✨
AIを使った新しい視点で不登校に悩む生徒や教員の負担を減らし社会課題の解決に向けた素晴らしいプレゼンテーションでした!

優秀賞はキモノハーツのミッションに取り組んだ「♡(ラブリー)」チームでした👏
普段着慣れないキモノに触れたり、着物の新しい価値を見出すワークショップなどを考えた面白いプロジェクトでした!

クエストカップエントリーまであと1週間✊

お休みの日でも学校に来て話し合いをしたり、パワーポイントをアレンジしたり、違うミッションに取り組むチームから意見を聞いたりしながらさらにレベルアップさせていきます!

WonderfulChallengeで審査員の方から頂いた講評をもとに、情報を追加したり機能を1つにまとめたり、中には1から作り直し、まったく違うアイデアでプレゼンテーションを作っているチームもありました!

エントリーまであと少し!
チーム一丸となって全国大会に向けてさらにブラッシュアップを続けています✊

思い出フォト📸

\ 熊本キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次