メニュー

【学校】探究コースの自律学習日って何をするの?

目次

自律学習日とは?

  クラーク記念国際高等学校 京都キャンパスの探究コースでは、週に3回の登校日と週に2回の自律学習日を設けています。今回は、その「自律学習日」の様子をご紹介します!

 自律学習日とは、生徒一人ひとりが自分の目的やペースに合わせて学びを深めることができる日です。そのため、生徒にとって最適な方法で学びをデザインできる「個別最適な学び」の実現が可能となっています。

自律学習日の様子を紹介します!

 自律学習日に学校へ登校する生徒の1日の過ごし方はさまざまです。
 受験を控えた生徒は、問題演習に取り組んだり、教員から添削指導を受けたりしています。また、友達と一緒に検定対策の勉強を進める姿も見られます。さらに、探究活動に集中して取り組む生徒もおり、それぞれが自分の目標に向かって主体的に学びを深めています。

 生徒の様子を写真とともにご紹介します!

英検合格に向けて勉強中!
英語の添削中。受験に向けて頑張っています!
小論文トライ!基礎を学んでいるようです
スピーキングの練習をネイティブの先生と♪

 それぞれの目標に向けて頑張ってくださいね!✨

【予約】この学校が気になる!という方は…

新入学をお考えの方はぜひ、学校説明会・オープンキャンパスにご参加ください!

転編入学をお考えの方(高校生)はぜひ、個別相談会にご参加ください!

小6~中3生対象!2つのコースから選べるフリースクールもあります!

⇩クラーク京都 公式Instagramはこちら⇩

クラーク国際京都の学校の様子が一目でわかる公式Instagramがあるのはご存じですか?行事や放課後の様子など生徒・学校のREALが掲載されておりますので、ぜひチェックしてみてください!

実際のInstagramの画面

\ 京都キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次