メニュー

【生き物PBL】初めての農業実習を行いました

クラークさいたまキャンパスでは、金曜日の午後の時間に好きなことをとことん追究するPBLという授業が行われています。
こちらの生き物PBLでは、植物を中心とした探究を行っています。特に、農業実習や薬草園の訪問など、フィールドワークを中心とした実学をメインとして体験から学ぶ授業が多く予定されています。

本日は、初めての農業実習を行いました。みんなでバスに乗り、農場まで向かいます。農場では、実際に農家を営んでいる講師の先生から、土について学びました。肥料には、窒素、リン酸、カリが使われますがその割合については育てる植物によって違うことがわかりました。
初めての鍬使いに悪戦苦闘している様子が見られましたが、段々と上手くなってしっかりと土と肥料を混ぜることができました。

今日植えたのは、カモミール、バジル、ペパーミント、レモンバームなどのハーブの苗です。落花生の種蒔きも行いました。
落花生の種は、普段食べている落花生のそのものなので「何か勿体無いね」、「いや、でもこれが増えるんだからかえってすごいんだよ」など話をしながら丁寧に種を植えていきました。
最後に水をしっかり撒いて、土をかためます。

実際に植物を栽培する過程を土づくりから行うことで、作る側の苦労や仲間との協力の大切さを改めて学ぶことができました。

\ さいたまキャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次