スマートスタディコース二年生の数学A授業紹介
クラーク高校所沢キャンパスには、二つの学び方があります。毎日登校し、制服を着るコース。そして、私服で週1〜4回の登校ペースを選べる「スマートスタディコース」。
今回は、スマートスタディコースの二年生が受講した数学Aの授業内容をご紹介します。
確率の授業:理論から実践へ
確率とは何か?どうすれば求められるのか?授業ではまず講義を通じて基本概念を学び、その後、周りのクラスメイトとともに問題演習に取り組みました。
特に今回の授業は、学年だけで行われる初めての機会。演習を進める中で、学生同士が積極的にコミュニケーションを取りながら理解を深める様子が見られました。
スマートスタディコースならではの自由なスタイルの中で、協力しながら学ぶ楽しさを実感できる授業となりました。次回の数学Aの授業も、さらなる発見と交流が生まれることでしょう。
今後も学生の学びの様子を紹介していきますので、お楽しみに!


