メニュー

滋賀大学連携 探究授業「彦根城を世界遺産にしよう」が始まりました!

彦根キャンパスでは、後期から滋賀大学と連携で実施する探究授業
「彦根城を世界遺産にしよう」
が始まりました!


9月10日(水)は初回の授業という事で、まずは
「探究ってなに?」
から始まり、ブレインストーミングなども体験。

「会社」という問いかけに、生徒たちから様々な考えが出てきています。
高校生の柔軟な思考は素晴らしいです!

グループワークでは和気あいあいと意見を交わし、時折笑顔や笑いも。
学年関係なく生徒同士の交流があるのも彦根キャンパスの探究授業の楽しみの一つ。

この日の最後は「彦根城とは」「世界遺産について」を調べ、次回の授業に向けて課題を出して終了!

今後はキャンパス内だけではなく、彦根城でのフィールドワークや提携している滋賀大学でのプレゼン発表なども予定されおり、ワクワクしながら学べる授業です。

彦根キャンパスでは今回紹介した地域との関りを活かした探究学習だけでなく、全国的な企業との提携や個人での探究なども行っており、これからの社会に役立つ学びを提供しています。

\ 彦根キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次