【インターナショナルコース】まちなかEnglish Quest/東京グローバルゲートウェイ事前学習
クラーク国際 東京キャンパスのインターナショナルコースでは、普段の授業で培ってきた英語力を実践的に試す機会として、毎年お台場でのAll Englishの校外学習を実施しています。今回はオーストラリア出身のPeter先生による、事前学習の様子をお伝えします。
Tokyo Global Gateway and Machinaka English Quest preparation day
We are busy preparing for our day trip tomorrow over to ODAIBA. I am sure that you have all heard of (and have probably been to) ODAIBA, but do you know Tokyo Global Gateway (TGG) and Machinaka English Quest (MEQ)?
明日のお台場での校外学習の事前学習で忙しくしています。皆さんもきっとお台場はご存知でしょうし、行ったことがある人も多いと思います。でも、東京グローバルゲートウェイ(TGG)と、まちなかイングリッシュクエスト(MEQ)はご存知ですか?
English immersion, orienteering and scavenger hunt
TGG is an English immersion facility in Odaiba, established and funded by the Tokyo Metropolitan Government, managed by five private-sector entities, including Gakken.
MEQ is a type of all-English orienteering, scavenger hunt-style activity in Odaiba. It is organized by HelloWorld, an Okinawa-based education startup. They helped us connect with an Indonesian high school online last year.
TGGは、東京都が設立・資金提供し、学研を含む5つの民間団体が運営する、お台場にある英語イマージョン施設です。MEQは、お台場で行われるオールイングリッシュのオリエンテーリングや宝探しスタイルのアクティビティで、昨年インドネシアの高校とオンライン交流を実現した沖縄の教育スタートアップ「HelloWorld」が主催しています。
Teamwork is key
Students are divided into groups to create self-introductions. They then considered how they could contribute to their teams by leveraging their individual strengths. Each group is assigned an English speaker to support them in achieving their goals, and together they will attempt to complete their respective missions in English.
生徒たちはグループに分かれて自己紹介文を作成しています。そして各自の強みを活かし、チームにどのように貢献できるかを考えてみました。各グループには課題達成を支援するイングリッシュスピーカーがつき、一緒に英語でそれぞれのミッションクリアを試みていきます。
私たちは新しいアイディアに挑戦するために学校外へ飛び出すことにワクワクしています。気温が暑すぎないことを願っています!