【ペトラ・クリスチャン大学 夏期留学プログラム】学びと友情の集大成
3週間にわたり、インドネシア・スラバヤのペトラ・クリスチャン大学(PCU)で開催された「Asia Summer Program 2025(ASP2025)」。最終週は、これまでの学びや交流の成果を発揮し、忘れられない時間となりました。
アクティビティでは、ヒンドゥー・仏教文明に起源を持つジャワ伝統の操り人形「ワヤン」を制作したり、路上のフードカート(屋台)運営を体験したりと、文化に深く触れる貴重な機会がありました。また、バスケットボールで汗を流し、映画産業に関するクイズ大会で盛り上がるなど、多彩な体験を楽しみました。



タレントショーや閉会式では、日本の伝統舞踊「ソーラン節」を全力で踊り切り、会場を沸かせました。さらに、アジア各国の学生によるアカペラの合唱が披露され、国境を越えた友情と学びの結晶が感動を呼びました。
参加生徒は振り返りの中で、
- 英語力や行動力の向上
- 国を超えた友情の構築
- 自信や学びに対する姿勢の変化
- 社会問題について自分の意見を持ち発言する力
- 新たな問いや課題の発見
など、それぞれが成長と収穫を実感しています。


ASP2025を通して生徒たちは、言葉や文化の壁を越えて多くの学びを得ました。世界の同世代と共に過ごした3週間は、自らの可能性を広げ、これからの学びや人生を豊かにする大きな糧となりました。