【ハワイ島留学】Konaでの学びと体験が育てた生徒たちの気づき
後半のKona側での滞在では、フエフエランチにてジェフさんの指導のもと「River of Life(人生の川)」ワークショップを実施しました。自分の歩んできた道を振り返り、このプログラムで得た経験を踏まえて、これからどのような未来を描いていくのかを一人ひとりが考える時間となりました。

毎日の終わりには、キャンプファイヤーを囲み、その日の気づき(ハワイ語で「Kilo」)を互いに共有しました。また滞在中には、ハワイの伝統的な蒸し焼き調理法「イム」を用いて、特別なブランチも振る舞っていただきました。


Kona側でも、マウナケア山への登頂や、探究学習の最先端校であるWHEAへの訪問など、多彩なアクティビティに参加しました。中でも特別な体験となったのは、ワイピオ渓谷の訪問です。渓谷へ降りるには、現地に暮らす家族や知人からの招待が不可欠ですが、今回はそこに住むファミリーから特別に招いていただき、神聖なタロ芋畑での収穫に参加する貴重な機会を得ました。



生徒たちは日々、壮大な自然と、それと寄り添いながら暮らす人々に触れ、「自然とどのように向き合うか」という問いに、それぞれの形で向き合うことができたようです。

