心あたたまる出会い~ピアアシスタントと新入生歓迎会~
ピア・アシスタントとは?
クラーク記念国際高校では、ピア=仲間、アシスタント=理解者・支援者という意味で、仲間・同僚(ピア)が支援者・助手(アシスタント)になり、より近い目線で支援を行うための方法について学びます。
心理学理論を通して自己分析や人との関わり方、コミュニケーションスキルや支援について実践を交えながら勉強します。
教え合い助け合って、一緒に問題を解決するためのコミュニケーションスキルを身につけることを目指し、1年間の授業を経て資格取得も目指せるのでとても人気の授業です。
目次
新入生歓迎会を行いました🌸
4月、ピアアシスタントの授業に参加している2・3年生が中心となり、新入生のための歓迎会を開きました!この日のために、先輩たちはたくさんの準備を重ねてきました。

当日は、まずグループに分かれて手作りの「自己紹介すごろく」で交流を深めました。
グループ作りにもピアアシスタントならではの工夫があります。新入生が友人を作りやすいように、事前に自己紹介カードを作成してもらい、同じ趣味や興味の生徒でグループを作っていました。それが功を奏し、最初は少し緊張していた新入生たちも、次第に笑顔を見せ、最後にはとても和やかな雰囲気で交流する姿が見られました。その後は、ボードゲームやビンゴで、各グループ、とても盛り上がってました。


来年は、今回の先輩たちのように、新入生を温かく迎えられるよう、ぜひピアアシスタントの授業にもチャレンジしてみてくださいね。