メニュー

福岡中央キャンパス 数学科レポート

目次

― 岩本先生の「わかる」に出会える金曜講義 ―

通信制高校においてまず重要とされるのは、報告課題の提出と単位取得。その中でも、数学は「一人ではなかなか進まない…」という生徒も多い科目です。そんな中、毎週金曜日の数学授業には自然と生徒が集まります――理由はただひとつ。「岩本先生の授業が分かりやすいから」。

🗓 授業は毎週金曜・2限~5限の4コマ連続

岩本先生が担当する金曜数学は、数学A~C、数Ⅱ・数Ⅲまで、様々なレベルの生徒に個別最適で対応。クラスは完全一斉型ではなく、1コマの中を2~3パートに分けて講義と演習・個別対応を組み合わせるスタイルが特徴です。

📚「これなら分かる!」生徒の声多数

  • 教科書に加え、岩本先生が独自に準備する教材やまとめノートが授業を支えています。
  • 白板には要点がビジュアルで整理され、確率や関数といった抽象概念が図解・記号で明快に展開
  • 「難しいところは?」「そこに注目して!」と、岩本先生の鋭くも温かい声掛けが、集中力を引き出します。

✍️ 生徒の手元には“岩本メモ”

配られるプリントには、演習問題と補足説明。
生徒のノートには先生の板書+自分の理解がしっかりと記録されており、「わかる→できる」へと変わる学びの痕跡がくっきり。

たくさんの教科書やノートを抱えてキャンパスの中を移動する岩本先生
授業が終わった後も個別に質問に答えます

👩‍🏫 通信制でも「通いたくなる」授業へ

この数学授業に通う生徒の中には、数学が得意ではない生徒もいれば、進学を目指して数Ⅲに挑む生徒も。
**「分かるまでとことん」「ひとり一人に合わせた教え方」**を大切にする岩本先生のスタイルが、それぞれのペースと希望を後押ししています。

「基礎数学」のクラスでは?

CLARK SMART福岡には、小学校、中学校で不登校を経験したため、学習に自信が無い生徒も多く在籍しています。そんな生徒のために、同じ金曜の5限目、隣の教室では「基礎数学」の授業を展開。ここにもにも数名の生徒が通っています。

小中学校の内容で意外に躓きやすく侮れないのは、分数の計算、速さと割合など…。生徒それぞれの理解度に合わせて教員がプリントを用意し、学習を進めてもらっています。

学習委員による学習サポート

 講義型の授業ではないこのクラスでは、学習委員が大活躍。自主的なボランティアのメンバーです。自由登校の生徒たちにとっては学習と同時に交流の場にもなっています。

それぞれがプリントやテキストを進めながら、わからないところは質問をしてもらうスタイルで進めています。教員に聞いたり、学習委員に聞いたり、隣の友人に聞いたり…。

ここにも岩本先生のメモ入り教科書が!

「数学をなんとかしたい!」という方はぜひ基礎数学の授業に参加してください!

📌クラーク国際数学科 まとめ

  • 複数学年・レベルの混在に柔軟対応
  • ノート・プリント・ホワイトボードを駆使した多角的な指導
  • 質疑応答と個別フォローがセットで安心
  • 数学が苦手でも「ここでならできるかも」と思わせてくれる安心感

自由なスタイルで、あなたもクラーク国際で眠っている力を開花させませんか?

\ CLARK SMART福岡の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次