メニュー

プロジェクト学習のご紹介

本校では、隔週金曜日の午後に「プロジェクト学習」の時間を設けています!
3時間続けて行うこの特別授業では、通常の教科学習とはひと味違った、生徒主体の探究的な学びを大切にしています。


生徒一人ひとりが興味や関心に応じてプロジェクトを選び、1年間を通してじっくりと取り組みます。テーマは多岐にわたり、他ではなかなか体験できないユニークな授業が展開されています。
ここでは、現在開講されているプロジェクトをご紹介します!

〇ベトナムPJ
ベトナムについて探究したり、現地の学生とオンラインで交流したり、ベトナムフェスティバル訪問(11月)をし、希望者は実際にベトナムに訪問します

〇マルシェPJ
CLARK Nagoya SDGs Festival(地域イベント)でマルシェの企画・運営を行います

〇オーシャンズPJ
サッカーチームである名古屋オーシャンのファンの獲得と企画を高校生の視点から考えます

〇平和探究PJ
戦争体験者の方にインタビューを行い、その内容をもとに語り継ぎ活動を行います。また、インタビューをもとに「問い」を立て、調査・検証を行います。

〇受験探究PJ
受験勉強・学習方法を題材に課題解決型の学習に取り組みます

〇YoutubePJ
動画を制作し、youtube甲子園(全国高校生動画コンテスト)の出場と入賞を目指します

〇防災PJ
ペットの防災について考え、実際にペットを連れた防災を実行します

〇アート探究PJ
サブカルチャーを作る側として、イラストやマンガ作品を制作します

〇きくらげPJ
沖縄の企業のきくらげの商品を、マルシェや地域コミュニティセンターで販売します

〇ピアサポートPJ
ピアアシスタント専門課程取得(基礎課程取得済みの生徒のみ)を目指し、コミュニケーションについて学びます

〇個人探究PJ
特定のテーマや問題について自分自身で深く考え調べます

〇企業連携PJ
静岡の企業と連携し、新しい日本茶を商品開発します。前期では、実際に静岡へ遠征しました。

〇クエストPJ
実在する企業でのインターンシップを教室で体験しながら、企業と共に未来をつくっていきます

どのプロジェクトも「生徒が主役」!自ら考え、行動し、仲間とともに学び合う中で、自分の可能性を広げていきます。
これからの社会で必要とされる力を、楽しみながら育む…それが本校のプロジェクト学習です!

\ 専修学校クラーク高等学院 名古屋校の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次