【授業】世界を知って伝える『文化理解』の授業〜親善大使として担当国の魅力をPR!グリーンバックで本格撮影〜
クラーク名古屋校では、隔週金曜日の午後、『文化理解』という授業があります。
『文化理解』とは、クラスごとにドラフト形式で選んだ国を1年間かけて深く学び、その国の文化・価値観・立場を多角的に理解していく探究型の授業です!
1年を通じて、以下のような活動に取り組みます
- 親善大使(5月中旬~7月中旬)
国の文化や魅力を伝えるPR動画を作成 - 世界博覧会
テーマに沿った展示で国を紹介 - クラーク祭(9/25 木)
来場者向けの展示や催しを実施 - 模擬国連(10月~11月下旬)
各国の立場から国際課題を議論
生徒たちの視野が広がる、実践的な国際理解の学びです。
現在「文化理解」の授業では、生徒たちが“親善大使”として担当国の魅力を紹介する動画を制作中です。生徒たちは選んだ国の親善大使となってPR動画を作成し、世界の多様性に触れながら、自ら調べ、考え、発信する力を身につけていきます。
企画・構成・撮影・編集まで、すべて生徒たちが行っています!

グリーンバックを活用して演出を工夫するグループも…

動画制作を通して、ただ知識を得るだけでなく、「伝える力」や「他国への敬意」を実感していく姿が印象的です。
文化理解の授業は今後、世界博覧会・文化祭・模擬国連へと発展していきます。今回の経験が、国際的な視野を広げる第一歩となることを願っています。