【探究】アントレプレナーシップ探究に挑戦!
1・2年生の生徒4名が東京キャンパスに集まり、他のキャンパスの仲間たちと一緒に「アントレプレナーシップ探究」に挑戦しました!
今回のテーマは「起業家体験」。生徒たちはいくつかのグループに分かれて、それぞれが1つの会社を立ち上げました。役割も社長・財務・デザイン・生産・マーケティング・営業といった本格的な分担。製品はすべて「ポストカード」ですが、同じ商品を扱うからこそ、価格設定やデザイン、使いやすさで他社とどう差別化するかが大きなポイントとなりました。
各会社は、まず資金調達からスタート。投資家や銀行員役を務める先生に向けてプレゼン(ピッチ)を行います。投資家が求めるものと銀行員が求めるものは違います。短い時間の中で心を掴むプレゼンをするのはなかなか大変でしたが、なんとか資金を集めることができました!集めた資金で布やスパンコールなどの材料を購入し、試作品(プロトタイプ)を作った後はみんなで協力して大量生産に取りかかります。さらにロゴやCMを作成して販売戦略を工夫しました。
競合するライバル会社があるため、どの会社も「どうすれば自社の商品を選んでもらえるか」を真剣に考え、値段を下げたり、オリジナリティあるデザインを打ち出したりと工夫を重ねました。そしていよいよ販売です。「いらっしゃいませ!」という元気な声と笑顔。そして一生懸命に商品の魅力を伝える生徒たちの姿が印象的でした。そして最後には売上や原価を計算し、会社としての成果を振り返りました。利益を出すことの難しさや、コスト管理の大切さを身をもって実感する場面もありました。
それでも生徒たちは他キャンパスの仲間と協力し合い、笑顔で活動。真剣に意見を交わしながらも、楽しそうにポストカードを作ったり、ユニークなCMを撮影・作成をする姿がありました。
この1日を通して、生徒たちは「価値を生み出す力」や「仲間と協力して成果を出す大切さ」を実感するとともに、自分たちの活動を振り返り次につなげる省察的実践力も育むことができました。まるで本当に起業したかのような体験に、生徒たちは大きな達成感を得たようです。
夏休み明けの活躍も楽しみです!
