メニュー

【学校行事】小泉クラス企画行事「EXPO2025 小泉万博」を行いました!体験型のパビリオンを楽しんでもらえました✨

クラーク国際広島キャンパスでは、クラス企画行事を実施しており、パーソナルクラスで行事の企画から運営までを担当してイベントを開催しています!今回は、11月5日に行われた小泉クラスの企画行事の様子をご紹介します!

今回の企画行事では、万博をテーマに3つの「体験型パビリオン」を作りました!

目次

2年生が中心となって運営してくれました!

小泉クラスでは、今回の企画行事の案を2年生が中心になって考えてくれました。

また、各パビリオンのリーダーとなる館長も全員2年生が務め、自ら成長を遂げようとする姿が見られました。1年生を引っ張りながら、3年生に助けてもらって準備を進めていくことができました。

きらめけ!デコパビリオン🌟

このパビリオンでは、「様々なものをデコる」ということをテーマにしながら、担任の先生が選んだ動物の絵をデコりました!

各グループで協力しながら、担任の先生のイメージを考え、そのイメージに沿ってデコりました!

しっかりと時間をかけて、各クラスのクラスメイトが協力しながら進めることができました!

GESSER パビリオン

このパビリオンでは、「ジオゲッサー」と呼ばれるゲームをモチーフとしたものを通して、ゲームを楽しみながらも勉強をすることができるという経験をしてもらいました!

チームで協力して場所を当てるというゲーム内容で、それぞれもらうことのできるヒントや、チームメンバーの知識を生かして、白熱した勝負が行われました!

ジオゲッサーとは、ランダムに選ばれたGoogle ストリートビューの画像が表示され、その場所をGoogle マップ上で当てるゲームで、「植生」や「土壌」、「看板の言葉」などの多様な要素から場所を絞り込んでいきます。

テーブルゲームパビリオン

このパビリオンでは、「インサイダーゲーム」と呼ばれるテーブルゲームを通して、友人と遊ぶ方法を増やしてもらうための経験をしてもらいました!

答えを知っている「インサイダー」と呼ばれる人をほかの人で見極めるために、ゲームマスターに様々な質問を行ったり、推測したりしながら楽しむ様子が見られました!

インサイダーゲームとは、「はい」「いいえ」だけで答えられる質問を積み重ねて、グループで答えにたどり着こうとするテーブルゲームの一種です。答えを知っている人=インサイダーは、それとなく答えに誘導しながら、ばれないように立ち回らなければなりません。

~行事を終えて~

行事を終えた小泉クラスの生徒からは、「無事終わってほっとした」「準備の段階から大変だったけど、楽しんでもらえてよかった」というような達成感を感じる声が上がっていました!!準備から当日の運営まで、みんなよく頑張りました!!

ギャラリー📷🌟

あわせて読みたい
総合進学コース 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 総合進学コースについて 制服で毎日通...
あわせて読みたい
【クラス紹介・小泉クラス】~楽しく!元気に!~ クラーク国際広島では、生徒自らが担任の先生を選ぶ「パーソナルティーチャー制度」を導入しています!同じ先生を選んだ仲間とともに、1年間ホームルーム活動や学校行...

\ 広島キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次