【生徒会】2年生インタビュー!~学校説明会や行事など、様々な場面で活躍する生徒たちの様子をお届け~
			
	
		
			
クラーク国際 神戸三宮キャンパスの生徒会は、一人ひとりの居場所づくり、より良い学校を目指し主体的に活動を行っています。
学校説明会も運営しており、中学生のみなさんとお会いする日を楽しみにしています!
 
これからの学校説明会や6月30日(金)に実施する球技大会の準備に向け頑張っている生徒会!今回は、これからの中心メンバーである2年生の生徒インタビューの様子をご覧ください!
目次
生徒会メンバーの声をお届け! ~2年 山田さん・西村さん~
2年 山田さん(インタビュアー 2年 西村さん)
- 生徒会に入ってよかったことは何ですか!
 - 
生徒会に入る前までは、緊張して前で話すことができなませんでしたが、学校説明会の手伝いをするうちに場慣れして、人前でも堂々と話すことができるようになったことです。
  
- 今、生徒会として頑張って取り組んでいることは?
 - 
新しく入ってきてくれた後輩たちが、生徒会活動をしやすい環境を作っていくことを頑張っています。
  
- 自分たちの学年が中心となって、やってみたいことは?
 - 
去年は、文化際の時期がかなり忙しかったので、納得いく運営ができませんでした。今年はたくさんの新入生が入ってくれそうなので、去年よりも円滑な文化祭の運営ができるように頑張りたいです!
  
- どのようなキャンパスを作っていきたいですか!
 - 
3年生、2年生、1年生との学年を超えた関わりが少なかったので、縦のつながりが深いキャンパスを作りたいです。そのために、学校全体が仲良くなるような行事ごとを増やしたいと思います!
  
2年 西村さん(インタビュアー 2年 山田さん)
- 生徒会に入ってよかったことは何ですか!
 - 
生徒会に入らずに過ごしていたら交流は少なかったであろう、先輩や先生ともかかわることができたことです。その経験を通して視野を広げることができました。
  
- 自分たちの学年が中心となって、やってみたいことは?
 - 
3年生が引退して事実上の最高学年になるので、2年生が中心となり生徒会を引っ張っていくために、分からない事があった時に、下級生や途中から加わった生徒会のメンバーが気軽に相談がしやすい環境づくりをしたいです。
  
- どのようなキャンパスを作っていきたいですか?
 - 
1人ひとりの居場所があるキャンパスを作っていきたいです。そのために、各委員会の仕事をきっちり全うできるような責任感や、当事者意識を持つことが大切で、そのために学校でのいろいろな役割やポジション(新たな)を考えたいです。