【夏期講習】AIプログラミング講座 ~micro:bitを使って開発!~
専修学校クラーク高等学院名古屋校では、7月18日(金)から7月24日(木)までの期間、自分の「好き」や「得意」にとことん向き合う夏期集中講座を実施しています。今回は、その中の「AIプログラミング講座」についてご紹介します。
昨日は、UnityとChatGPTを活用して3Dゲームを作成しましたが、本日は名古屋文理大学様にご協力いただき、micro:bit(マイクロビット)というマイコンボードを使ってプログラミングの学習を行いました。

スクラッチをベースにしたプログラムで思い思いのプログラムを組んでいます!!
micro:bitにはLEDの点灯や、加速度センサーを使った動作検知など、多彩な機能が搭載されています。生徒たちはそれぞれのアイデアを形にしながら、思い思いのプログラムを組んで、micro:bitを操作していました。

LED点灯させるプログラムを作っています。ブロックを組み合わせることでプログラムができるため、初心者でも簡単にプログラムができます!
「文化祭で活用できそう!」といった声も聞かれ、学校生活への応用も見据えた創造的な発想が飛び交い、大きな学びに繋がる一日となりました。

この体験をきっかけに、さらにプログラミングへの興味関心が深まってくれればと思います。