メニュー

【夏期講習】愛知県の食材を使ってオリジナルレシピを考案!ザ・地産地消 家の光 料理コンテストに挑戦しました!

専修学校クラーク高等学院名古屋校では、7月18日(金)~7月24日(木)の期間に夏期講習を行い、それぞれの先生が得意を生かした講座が開講されました。

今回はその講座の一つ、「地産地消レシピを考えよう!」の内容を紹介します!

目次

「地産地消レシピを考えよう!」とは?

「ザ・地産地消 家の光 料理コンテスト」の入賞を狙い、地元である愛知県の農畜産物などを使って、オリジナルの地産地消レシピを考案する授業です!今年は、「地元農畜産物と乳製品を使用した料理」部門「スイーツ」部門の2つが募集されました!

「地産地消レシピを考えよう!」のスケジュール

1日目~2日目

1日目は、グループごとに分かれてレシピの考案、2日目は買い出しを行いました!「コンテストに受賞した作品はどのような特徴があるのか?」と過去のコンテスト受賞作品を分析しながら、愛知県の農畜産物を活かしつつ創意工夫のあるレシピを考えることができました!

昨年度はこんな料理を作りました!

3日目~4日目

3日目は中村生涯学習センターの料理室をお借りし、調理実習を行いました!普段の学校ではなかなか体験することのできない調理実習に、皆楽しみながら臨んでいました!

揚げずに簡単!米粉で作る味噌煮込み風ドーナツ

なすべいグラタン

愛知県の特産物であるナスを丸ごと使った料理や愛知県の特産物と名物の「味噌煮込みうどん」を掛け合わせたスイーツなど、アイディアに富んだレシピを考えることができました!

地産地消は、生産された地域で消費することにより、輸送による温室効果ガスを大幅削減することができるため、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」に貢献することができます。地域貢献だけでなく、社会貢献にも繋がる地産地消を、日々の買い物や食事から意識して取り入れていくことが大切です。

書類審査である第一次審査の結果発表は9月26日(金)です!

\ 専修学校クラーク高等学院 名古屋校の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次